失業保険の受給について教えてください。

妻が妊娠、退職したので
ハローワークで延長手続きをしました。2011年三月です。

出産し落ち着いたので、受給したいので手続きをしたいのですが
どんな手順になりますか?
またその時に必要なものはありますか?

経験者の方、詳しい方教えてください。よろしくお願いします。
ハローワークに行って、まずは求職の申込をしてください。そのときは、雇用保険の受給資格者証を持っていってください。

求職者給付の基本手当(失業保険)は、求職の申し込みをして失業の認定を受ける必要があります。

<補足>
現在の住所地のハローワークで手続できます。
前回の質問で気分を害してしまった方々がいますので、もう一度質問し直しさせて下さい。

私は5月に結婚するんですが、遠距離恋愛+私の仕事の都合で新居移住や式場決めが進まない為、今月末で退職しました。私達が新居に引っ越しするのは3月の予定で、そこで再就職をしたいです。私は失業保険金を約4ヶ月後に受け取れますが、私の地区のハローワークには新居の地域の求人情報がごくわずかです。勤務不可能な求人ばかり見る事になるので、それなら4ヶ月間ムダな求人を探すより、3時間位アルバイトして自分で稼いだ方がいい様に思います。ですが新居に引っ越してもすぐに再就職できないかもしれないので、給付を申請するべきだと周りの人は言います。共働きでないと生活が厳しいので、新居で再就職できなければ失業保険がすごく助かるんですが、今現在も極貧なので、迷っています。皆さんなら、どうすべきだと思いますか?
失業手当申請は退職後1年以内です。1年以内に給付が完了できるように申請すればよいことになります。
その間に再就職先が見つからなければ、
3か月の給付制限+あなたの受給できる期間[90日?]で180日かかるとみて4月までに再就職先が見つからなければ申請されれば良いことになります。

また、今回は受給されない場合には、退職後1年以内に雇用保険に加入できる事業所に再就職でき、雇用保険に加入されれれば、今回受給されなかった分の加入期間も通算ができます。
来年の10月31日までに雇用保険に加入が出来れば通算されることになります。

いずれにしても、あなたがお決めになることです。
仕事が見つかりません・・
私は現在32歳の男です。

今までは主に販売接客業をしてきており、今年会社の廃業のために対退職しました。

就職活動をし始めて3ヶ月ほどたちました。製造業など、いろんな分野に飛び込みましたが、年齢と経験の無さで不採用になった会社がほとんどでした。実際は、経験不問と書いてあっても実際は難しいようです。

多少はこなせる事務の仕事も、ほとんどが女性希望で面接すら至りません。

販売接客業も、不景気のためか、社員の募集はほとんどなくアルバイトが多数です。年齢的にもやっぱり正社員で探したいのですが、こんな不景気の時期はやっぱりアルバイトでもいいからやっておいたほうがいいのでしょうか。

現在は、失業保険給付期間中で、ある程度の給付が受けられています。(正直、アルバイトするより、給付金のほうが多いのですが、なんか働いてないと体がなまってしまうような気がするのです・・。)

手に職、と言われるものが無い私のような人間はどう進んで行ったらよいのでしょうか。また、やっぱりアルバイトでもいいから働くべきでしょうか。

みなさまの良きアドバイスをお聞かせいただけたら嬉しいです。よろしくお願いします。
基本は正社員職を追及される一手だと思います。

時節柄、正社員職の求人が減るにつれパート・アルバイト募集が増える状況下ですが、だからこそ採用されやすいパート勤務に甘んじてしまうと抜けるに抜けられなくなるのがいま、なんですね。

「起業するには景気が一番良い時期でなく、むしろ最悪期に始めて続いたらそれが本物」という考え方がありますが、お勤めだって同じように、景気が良くないなりの時期に採用され、決して恵まれない条件で勤め続けることで血肉が出来上がることもいえます。

そのためには、事務に限らず求人をすべて「できそうな仕事」「出来ない仕事」「やりたくない仕事」に区分けし、次に「できそうな仕事」への応募の踏ん切りを確かめる、という手順に進めていきたいです。。。

…ぐっどらっく★
パート・アルバイト採用でも、再就職手当はもらえますか??
失業保険を申請して、現在は給付制限中です。
5月から受給予定です。
週5日6~8時間のパートをしようと考えております。
この場合、再就職手当はもらえますか??
再就職手当は期間の定めのない雇用又は1年以上の雇用見込みと雇用保険加入が条件になります。
上記2つの条件が揃えば受給できます。
但し、自己都合退職者で3ヶ月の給付制限期間中においては、最初の1ヶ月間のみハローワークからの紹介による再就職に限ります。
これはうつ病?それとも怠け病?
去年仕事をやめ、失業保険を受け、4月から日勤の仕事に就いているのですが
コミューニケーション能力がない、仕事が遅い、などと言われます

確かにあまり人と必要以上の話はしません
仕事も覚えようとノートにメモを取ったりとしているのですが、すぐに忘れてしまいます
複数の仕事が入ると、どの仕事からやったらいいか分からず、結局どれも遅くなり、
担当の人にずっといろいろ聞いていたら嫌な顔をされて以来、さらにコミュニケーションは減り、仕事は遅くなるばかり

なぜうつ病なのか?と疑ったかというと

・ここ最近で過食状況にあり、20kg以上体重が激増している
・とにかく寝すぎている。一日中眠い、眠くない時がない(休みの日は2/3くらい寝てる)
・自分の存在価値が見出せずに何度か自殺を考えた事がある
・ここ最近、趣味のゲームが全く楽しくなくなって何もせずぼーっとしている
・何か面白いと思われるものを見ても冷めていて全然面白いと思えない
・負の思考になりがちで、落ち込んでいる事が多い

働かなかった時期もとても長かったので、ただの怠け病な気もします
過剰睡眠は昔からで、いつでも眠い状態です
現在は出来る限り人とは接触したくない状態で、会社でも孤立しがちです
朝、起きると仕事に行くのが辛く、休みたい衝動に駆られる事もしばしば。

怠け病でしょうか?うつ病でしょうか?病院に行ってみた方がいいんでしょうか。
発達障害を考えたことはありますか。
コミュニケーションが苦手、仕事の手順をすぐ忘れてしまう、
複数の仕事で段取りが取れない・・・
こうした特徴があてはまるように思います。
そして発達障害があると社会生活上うまくいかないことが出てきて
周囲と齟齬を生じ、そしてうつ状態になることが多々あります。
あなたの場合、まず自分の特性を知ること、
何が苦手でどういう場面で動きが取れなくなるかなどを知り、
それに対処する方法を教えてもらうといいですね。
それをソーシャル・スキル・トレーニングといいます。
それで自分の苦手をカヴァーできれば社会的にやりやすくなり、
うつ状態にもなりにくくなると思いますよ。
相談するなら保健センターに電話して紹介してもらうといいですよ。
うつはつらいです。
うつのならずに、生きやすくなるといいですね。
関連する情報

一覧

ホーム