28日にシゴトを辞めたのですが、働いた期間が1月から9月いっぱいでした。
雇用保険も入ってました。失業保険貰えるの何ヶ月働いたら貰えるのでしょうか?
職場によって失業手当貰う事を言わないと書類貰えないんでか?
ちなみに失業手当受ける場合いくらもらえるのはどうやってわかりますか?
初めてで知識ありませんので教えくださる方宜しくお願い致します。
雇用保険も入ってました。失業保険貰えるの何ヶ月働いたら貰えるのでしょうか?
職場によって失業手当貰う事を言わないと書類貰えないんでか?
ちなみに失業手当受ける場合いくらもらえるのはどうやってわかりますか?
初めてで知識ありませんので教えくださる方宜しくお願い致します。
腰痛で辞めましたとでも言えば、自己都合でも半年で大丈夫です。病院で腰が痛いと受診し、受給申請時にはスッカリ元気とアピールしなさい
再就職手当についての質問です。
教えてください。
3月末で派遣切りにあい、4月から失業保険をもらう手続きをしてました。
180日の保険をもらえることが決まっていたのですが。
手続きしてすぐ・・
5月から就職がきまり 手続きにいきました。
ハローワークの人に「再就職手当がでます」とは言われたのですが・・。
私的には、こんな世の中なのでいつ、仕事がなくなるかもしれない・・と思い、
「もし、そのまま就職できれてばよいのですが
なんだかのことで仕事を辞めた場合、その後の失業保険はどうなりますか?」
聞いたところ
「辞められた場合でも、手当はその日数分は、でます」と言われました。
ちょっと安心していたのですが
家に帰ってきてから
かえってきた書類に「再就職手当に変更」となってました。
変更ということは、
失業保険の分の残りの日数分は、再就職手当となり
失業しても、残り日数分を再就職手当にあててしまったら
失業してしまったら、もらえないのでしょうか?
知ってる方教えてください。
教えてください。
3月末で派遣切りにあい、4月から失業保険をもらう手続きをしてました。
180日の保険をもらえることが決まっていたのですが。
手続きしてすぐ・・
5月から就職がきまり 手続きにいきました。
ハローワークの人に「再就職手当がでます」とは言われたのですが・・。
私的には、こんな世の中なのでいつ、仕事がなくなるかもしれない・・と思い、
「もし、そのまま就職できれてばよいのですが
なんだかのことで仕事を辞めた場合、その後の失業保険はどうなりますか?」
聞いたところ
「辞められた場合でも、手当はその日数分は、でます」と言われました。
ちょっと安心していたのですが
家に帰ってきてから
かえってきた書類に「再就職手当に変更」となってました。
変更ということは、
失業保険の分の残りの日数分は、再就職手当となり
失業しても、残り日数分を再就職手当にあててしまったら
失業してしまったら、もらえないのでしょうか?
知ってる方教えてください。
再就職手当とは本来もらえる予定にしていた残りの失業給付の50%が手当として支払われるものです。
もし再び失業してしまったとして、その前に再就職手当をもらっていても、50%が失業給付として残っていますので支給されます。
失業給付には受給可能な有効期限があり、1年間です。
それ以降は受給できなくなります。
今回、再就職が決まり、まだ続けられるかどうか不安でしょうが、もし継続して働けたなら失業給付の有効期限は切れてしまいます。
なので今、再就職手当をもらっておくほうが賢いです。
再就職手当と失業給付の関係は雇用保険のしおりにも詳しく書かれていますので、チェックされてはどうでしょうか。
もし再び失業してしまったとして、その前に再就職手当をもらっていても、50%が失業給付として残っていますので支給されます。
失業給付には受給可能な有効期限があり、1年間です。
それ以降は受給できなくなります。
今回、再就職が決まり、まだ続けられるかどうか不安でしょうが、もし継続して働けたなら失業給付の有効期限は切れてしまいます。
なので今、再就職手当をもらっておくほうが賢いです。
再就職手当と失業給付の関係は雇用保険のしおりにも詳しく書かれていますので、チェックされてはどうでしょうか。
失業保険を2ヶ月残し(会社都合で退社)就職しましたが、3ヶ月後に再び無職(本人都合で退社)となりました。
残りの失業保険はもらえるのでしょうか?
残りの失業保険はもらえるのでしょうか?
①就職された時に再就職手当金をもらっていない。
②前職の退職による失業給付の受給期間(1年)が経過していない。
以上であれば、残日数の受給が可能でしょう。
②前職の退職による失業給付の受給期間(1年)が経過していない。
以上であれば、残日数の受給が可能でしょう。
教えて下さい。
失業保険は最低1年掛けないと 手続きできませんか?
1年以上前に5カ月掛けたのは 合算できますか?
失業保険は最低1年掛けないと 手続きできませんか?
1年以上前に5カ月掛けたのは 合算できますか?
自己都合退職なら1年必要です。前の職場を辞めた(雇用保険の喪失日)と今の職場の就職日(雇用保険加入日)間が1年以内であれば期間をつなげることが出来ます。失業手当の申請をするためには前の職場の離職票も必要になります。
関連する情報